電磁波の形には複数の説がある

電磁波の形の二つの説

電磁波の形には、2つの説があります。一般に定説とされているのは、マクスウェルの方程式から数学的に導かれる形ですが、それとは異なる形を考える見方もあります。

電磁波の連続性について

電磁波は連続波として描かれていることが多いのですが、実際に存在する電磁波は、連続波の場合と、連続波ではない場合があります。多数の電磁波が重なっている場合は連続波ですが、単独の電磁波の場合は連続的ではありません。

光の時間は止まっている

光速で進む光は、光の立場で考えると時間が止まっているので、光の形も変化のしようがありません。光は形を変えないまま、空間を伝搬してゆくものと考えざるを得ません。

電磁波の本当の形は未解明

単独の電磁波の具体的な形を実験や観測によって明らかにすることは非常に困難なので、単独の電磁波の形はまだ解明されていません。